ヘッダーイメージ 本文へジャンプ


カブトムシの土の回収








かぶとむしを育てたあとの土の捨て方でお困りではありませんか?









この記事を読むことで、

かぶとむしを育てたあとの土の処分方法。


土を捨てるときの注意点。


土を大量に処分するときの方法。


がわかるように書いております。






はじめまして、かなんな農園の川崎康裕と申します。
園芸用土の回収の仕事をしているのですが、業務中の意外な依頼のなかにこの「かぶとむしの土」の問題があります。
今日はそのことを書いていこうと思います。







もし読んでいる時間がない、早く手軽に捨てる方法を教えて!!というときはお電話ください。

090-3941-7360 担当:川崎康裕



・eメール

  info@kankyojigyo.com

で送ってみてください。



・LINEのIDは
 
7rv_

でYASUHIRO KAWASAKIが検索できると思います。










それではまいります。




目次



1、少量であればほとんどの自治体ゴミでだせる。



2、メルカリなどのネットオークションを利用する。



3、土のなかにカブトムシのフンが入っていても大丈夫?



4、土のうえにコバエが飛んでいても大丈夫?



5、毎年大量に土がでるけど大丈夫?



6、だいたいの金額



1、
少量であればほとんどの自治体ゴミでだせる
園芸用の土の取り扱いと同じで、少量であれば可燃ゴミとして捨ててくださいと指示している自治体がほとんどです。



・虫かご一つ程度の量
・土のなかに幼虫もいない
・コバエも発生していない
・土がすでに乾燥している




こういった状況なのであれば、自治体のゴミ回収の日にすこしずつ可燃ゴミにまぜるのが一番安く、一番手軽な方法だと思います。



でも、なかには幼虫がいるのかどうかもわからない、コバエがいるかどうかも確認したくないという女性からの問い合わせも多いです。
虫かごを持ち上げることもしたくないかもしれませんね。笑




そんなときは虫かごを上からゴミ袋で覆います。

虫かごの取手あたりでキュッとゴミ袋を締めます。

ゴミ袋ごと虫かごを持ち上げて移動する。




という方法で、虫嫌いな自分をなんとか奮い立たせて虫かごを持ち上げます。
そして、
【雨はあたらないけど】
【日はあたる】
場所をみつけて、そこに置きます。




または、
【日のあたる場所に置く】
【雨が入らないように板を置く】
などして、とにかく土を乾燥させることが大切です。
土が乾燥すると、コバエは絶対に発生しません。残酷なことかもしれませんが、土のなかにいる幼虫も死に、しぼんでいき、また土に還っていきます。




虫かごのうえに板などを置くと風で飛んでいくことがありますので、レンガやコンクリートブロックなどを置いて風にさらわれるのを防ぎます。



虫かごには通気口が必ずありますので、板を置いて水分が入ることを防いでおけば、あとは日光さえあたれば、土はどんどん乾いて「虫が発生しない状態」が数週間後にはできていると思います。



虫が苦手なのに土を処分しなければいけなくなった人は試してみてください。









▲目次に戻る






2、
メルカリなどのネットオークションを利用する。
トラクターを使ったり、農薬や肥料を使って現代農業を営む人にとっては、カブトムシが育った土がもつ価値なんてゼロ以下かもしれません。



一方、ぼくのように農薬や肥料を使わず、耕しもせず水やりもしない農業を営む人は少ないかもしれませんが、



減農薬、で有機的な肥料だけを使う、有機農業を営む人はたくさんいます。農業者だけでなく、自分の家の畑で自分の食べる野菜だけを栽培している人は本当にたくさんいます。



そういう人たちにとってカブトムシを育てたあとの土は魅力的です。栄養豊富な有機物だからです。



有機農業を営む人たちは自分で有機物を畑にまきますが、
・米ぬか
・もみがら
・自分が食べた食物残渣
などを使います。その種類はごく限られたものになります。




話がそれていきますが、じつは畑の多様性というのは有機農業者にとって重要で、その畑の多様性というのは加える有機物によって大きく左右されるのです。



そのため、「ちがう種類の有機物をいれる」というのは有機農業者にとってとても重要になるのです。



畑に牛糞や鶏糞をいれる、といったようなことを聞いたことはないでしょうか?



さまざまは有機物を入れたいという気持ちから牛糞や鶏糞を畑にいれるのですが、そこには「ニオイ」という問題が存在します。



それに加えて、牛糞や鶏糞には動物たちを病気から守るために摂取したワクチンなどの抗生物質が混ざっているので有機農業者は敬遠したがる人が多いのです。



そこでいまあなたが悩んでいるカブトムシの土の話に戻ります。



カブトムシの土はほとんどがオガクズですよね?オガクズは樹木が腐朽菌の作用でボロボロにくずれたものです。



カブトムシやカブトムシの幼虫は死ねば土に還り、土の栄養になることはさきに述べました。



カブトムシのフン(小判型のやつ)にはニオイはないですよね。



カブトムシのフンにはワクチンなどの抗生物質は含まれているでしょうか?すこしは含まれているかもしれませんが、わずかな量だと思います。



メルカリ
(メルカリのWEBページはこちら)

ヤフオク
(ヤフオクのWEBページはこちら)などで、儲けを狙うのは無理かもしれませんが、家まで引き取りに来られる人をターゲットにしているジモティ(ジモティのWEBページはこちら)というアプリもあります。




無料で引き取りたいという人は意外と近くにたくさんいますので、トライしてみてはいかがでしょうか?



農薬や化学肥料が含まれている土を譲渡することは(無償譲渡も含めて)禁止されているため、販売したりすることはできないのですが、カブトムシが育ったあとの土が譲渡されて違法と認定されたケースをぼくはまだ知りません。









▲目次に戻る






3、
土の中にかぶとむしのフンが入っていても大丈夫?
かなんな農園では園芸用の土の回収に加えて、カブトムシを育てたあとの土の回収も行っております。



ここからは、
・自分ではどうしても処分できなかった。
・虫が苦手すぎて、虫かごに触るのもいや。
・土が大量にあってさばききれない。
という人向けに書いていきます。




すこしお金がかかりますが、カブトムシの土を安く、手軽に処分するための方法を作文してまいります。



まずは一番多いお問い合わせの話からです。



カブトムシのフンが入っていますが、大丈夫ですか?というお問い合わせについてです。



もちろん、この場合のぼくの返答は「はい大丈夫です。」なのですが、そのつぎの内容もみなさん同じこの質問です。



「いや、ほんとうにフンだらけなんですが大丈夫ですか?」



と念押しされます。そこでさきほど述べたようなことを伝えたうえで、フンの形のことを伝えたりするとみなさん安心して話を進めていきます。



こうなってくると「土」というよりも「フン」と言わなければいけないくらいの量のフンが土のなかに混ざっていますが、大丈夫です。



仮にオガクズがまったくなく、フンだけの状態であったとしても回収可能です。



ただし、かぶとむしの餌としてプラスチック製の容器などが入っている場合があります、プラスチックが混ざっているとそれを取り除くための作業費が余計にかかってしまう要因になりますので、プラスチック製の餌容器だけ分別しておいてください。









▲目次に戻る






4、
土のうえにコバエがとんでいても大丈夫?
はい、大丈夫です。
コバエが飛んでいるけど、土を乾燥させている時間がないときは、お問い合わせください。




土の数量や現状(虫かごの中、ビニール袋の中など)を教えてください。



土を回収したあと、コバエが近隣に飛んでいかないように対策をしたうえで回収いたします。



コバエが飛んでいる場合は、事前にプラスチック製の餌容器を取り除くのは難しくなると思いますので、そのままにしておいてください。



ひとこと、「中にプラスチック性の容器が入っていると思います」とだけ自己申告をお願いします。









▲目次に戻る






5、
土が毎年大量にでても大丈夫?
いままでで一番土の量が多かった人で、45Lゴミ袋満杯5袋分という人がいました。
ご商売でなさっていたわけではなく、好きで続けているとかわいくなっちゃって、土が大量になってしまった、とのことでした。




この場合、 手入れの行き届いている土で、プラスチック製の餌容器の混入もなく、止まり木として使われる樹木も入っておりませんでしたので、余計な作業費は加算されなかったのですが、ゴミ袋に満杯でしたので、一袋1,000円+交通費という金額でした。



地域別の交通費についてはこちら









▲目次に戻る






6、
だいたいの金額
カブトムシの土を回収するときの金額は以下のような感じです。
・小さな虫かご@200円〜400円
・45Lゴミ袋@300円〜1,000円




数量に加えて、ゴミの混入があるかどうか、土が乾燥しているかどうか、などが金額を決めます。詳細はお問い合わせください。



090-3941-7360 担当:川崎康裕



・eメール

  info@kankyojigyo.com

で送ってみてください。



・LINEのIDは
 
7rv_

でYASUHIRO KAWASAKIが検索できると思います。






▲目次に戻る











フッターイメージ